2016年3月11日

ようこそStudieへ!

hatsuraiten.JPG

開始以来、初来店のお客様が急増している新企画

人気の5アイテムが全て3,000yenOFF!

(初来店時限定ですが複数メニューOKです)

5,000yenお買い物券プレゼント!

(どんな商品でも、作業でも、初来店の際に

ご依頼いただいた方、皆様へプレゼント!)

ということで、5アイテムの中では

現時点ではレーダー探知機やブレーキパッドの

ご依頼が非常に多い状況です(^_^)

そして、初来店いただけるお客様を

ご紹介いただいた方へも5,000yenのお買い物券を

プレゼントさせていただいていまして

「友人がBMWを購入したので~」というメールも

沢山頂戴しています。

このブログをご覧いただいている方で

まだStudieへいらしていただいたことがない方はぜひ!

そして、いつもStudieをご利用いただいている皆様、

ぜひご紹介ください!

この新企画は長期間行う予定ですので

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月10日

迫力の22インチ!!!

acsac1f15.jpg

いつもお世話になっているFさんの愛車、

E70/X5からF15/X5へお乗り換えになり

先日はSupersprintマフラーを装着しました♪

見た目もサウンドも大変気に入っていただけまして

笑顔でお帰りになりましたが

今日はその時以上の笑顔に(^_^)

装着したのはコチラ!

AC SCHNITZERの新作ホイールである

AC1の22インチです!!!

お選びいただいたカラーはマットガンメタ。

渋いです!カッコ良過ぎます!

22インチって単体で見ると物凄く大きいんですが

いざ車輛に装着するとアラ不思議(笑)

決して大き過ぎることなく、最高にCOOLです☆

Fさん、次は赤と青のラインが入ったアレですね(^_-)

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月 7日

BBS Technology.

bbsjapanv7のコピー.jpg

今シーズンを闘うBMW Team Studieの

M6GT3にも装着しているBBSホイール。

BBS JAPANメイドのホイールは全て鍛造製ですが、

今日はちょっとだけ難しいお話をしたいと思います。

軽合金ホイールの製法には鋳造と鍛造の2種類があります。

鋳造とは、金属を熱して溶かして鋳型に

流し入れた後に冷却して型から外すという工程で、

大量生産に適した一般的に知られた金属加工方法です。

一方で鋳造とは、金属を加熱し圧力をかけ、

鍛えながら目的の形にする加工法で、

BBSホイールの場合にはビレットと呼ばれる素材を

約450℃前後に加熱しながら1平方cmあたり4トン以上の

圧力をかけて金型に押しつけ成形を行なっています。

BBSホイールの高い剛性と軽さ

このような技術が成し得ているんです。

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月 6日

開発ドライバーは荒聖治!

tsgrsgのコピー.jpg

3月3日、六本木のグランドハイアット東京にて

今シーズンのTeam StudieのSUPER GT

体制発表をさせていただきまして

BMW Sports Trophy Team Studieから

BMW Team Studieとチーム名が変更になりました。

ドライバーは昨年に引き続き、Jörg Müllerと荒聖治!

今シーズンからのニューマシンであるM6GT3は

Jörg Müllerが開発ドライバーですが、

荒聖治が開発ドライバーを務めたのが

写真のRECARO製フルバケットシートです。

主にTS-GとRS-Gの開発やテストに携わっていまして

荒選手本人からもお聞きしましたが

かなりの時間をかけて納得いくまで開発した自信作!

東京店では3月10日までRECAROシートを数多く

展示中ですので、ぜひいらしてください(^_^)/

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月 5日

AMSECHS.

abemini.JPG

ABE SHOKAI × MINI OTAのコラボブランド、

それがAMSECHS(アムゼックス)です。

ABE SHOKAIさんはご存知、BILSTEINや

REMUS、Eibach、LightWeightなど

有名海外ブランドのインポーターさん。

そして、MINI OTAさんはMINIディーラーながらも

カスタマイズやレースなど幅広く展開をされています。

その2社が立ち上げたNewブランドで

コンセプトは「Legal Tuning」!

パーツラインナップとしましては

カーボンインテークキットやサスペンションキット、

ホイール、ステアリングなどなど

輸入車パーツのプロであるABE SHOKAIさんと

MINIを知り尽くしたMINI OTAさんの

最強タッグだけに期待大です!!!

東京店では明日6日まで、AMSECHSさんの

デモカーを展示していまして

もちろん試乗も可能ですので、MINIオーナーさんや

ご興味ある方はぜひお越しください(^_^)/

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月 4日

本日発売!!!

DSC_0016.JPG

点火系チューニングといえば

誰もが認めるPLASMA DIRECT!

この写真を見ただけでもわかりますよね(^_^)

岡田プロジェクツさんの主力商品です。

純正のイグニッションコイルをこのPLASMA DIRECTに

交換することで、燃焼効率がUPして

パワーやトルクがモリモリとアップ!

ご愛用いただいている方も多いかと思います。

でも、この形状、今まで見たことないかと思いますが

こちらはMINIに搭載されている

新型のB48エンジン用なんです!

新型だけに開発時間がかかりましたが

本日発売となりました!

今後はF48/X1、F45(アクティブツアラー)や

F46(グランツアラー)、そしてF30/LCI用も

追加される予定ですのでご期待ください(^_^)/

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月 3日

Supersprint for F15/X5.

f15ss.jpg

いつもお世話になっているFさんのX5(F15)。

今日は誰しもがテンションUPするマフラー交換(^_^)

FさんのX5は35iですので

ご存知N55エンジンが搭載されています。

色々とご相談させていただきまして決定したのが

HAMANN等も採用しているイタリアの

Supersprint(スーパースプリント)製マフラーです。

こちらのマフラー、日本初入荷でしたので

いくらお馴染みのN55エンジンだからといっても

一体どんな音がするのか謎でした(^_^;)

写真左上が純正マフラーですが

タイコの大きさが全然違いますよね。

もしや、爆音なのでは?と不安な気持ちがありましたが

そこは流石のSupersprint!

アイドリングは純正プラスα程度ですが

踏み込むと低音系のジェントルなサウンドが♪

元々、ノーマルマフラーの音に不満だったFさんでしたが

エンジンをかけた瞬間に笑顔になられまして一安心(^_^)

理想通りの音量、音質だったようです。

見た目にもご満足いただきましたが、排気効率UPで

パワーもトルクもアップしていますので

走りの面でもご満足いただけることと思います!

次はホイールも決定していますので

また後日のブログでご紹介させていただきます。

 

 

 

 

ball.jpg

2016年3月 2日

3月10日まで開催中です♪

recaro2016.3.JPG

あっという間に1年の1/6が終わり、もう3月ですね。

スタッドレスを脱ぐ方も増えてきましたので

走れる季節もようやくやってきます(^_^)

さて、先日もご案内させていただきましたが

東京店にRECAROトラックがやってきています。

展示期間は3月10日までとなりますが

今回を逃すと、恐らくかな~り先まで次回がないと

思われますので、ぜひいらしてください♪

展示シートは下記になります。

  

①SP-X Avant LL210

②SPOTSTER LL100H SE BK/BL/RD&BL

③SPORTSTER CL100

④C-SPORTSTER HTR LTD2 BK/BL

⑤SP-JC LEATHER SE RD 

⑥SR-7 LASSIC LT WH/BR

⑦RS-G CL

⑧RS-G ALCANTARA Version

⑨TS-G ALCANTARA Version

⑩SPG3 KK

⑪MAGNIFICA CL222HV

⑫ORTHOPAD AN220HV

⑬Ergomed-LD

⑭LX-F IL 110H WH

 

作業待ちの間ずっとお座りいただいていても

大丈夫ですので、お気軽にどうぞ(^_^)/

 

 

 

ball.jpg

2016年2月29日

もうすぐリリースされます!

3Di8sus.jpg

以前のブログでも書かせていただきましたが

E系やF系だけでなく、i3やi8のi系BMWのご来店も

日に日に増えている東京店。

E系やF系と比べるとi系パーツはまだまだ少ないのですが

それでもi8用ではホイールやエアロなどは

AC SCHNITZERからリリースされていますし

ARQRAYからはフルチタンマフラーも、

そして日本を代表するBMWチューナーの

3D Designからはアシが登場します♪

3Dさんのアシ(サスペンションキット)は

私も愛用していましたが、ソフトでもスポーティーでもなく

「しなやか」という表現がピッタリな乗り味でして

日本人が日本の道路で開発をした商品だけに

抜群なセッティングです(^_^)

このi8用のサスペンションキット(減衰力調整式車高調)は

来週くらいには正式発表される予定でして

ほぼハンドメイドの受注生産商品となっています。

 

 

 

 

ball.jpg

2016年2月28日

Steiff Studie Key Ring.

StudieKeyRing.JPG

Studieのカンパニーマークは

世界的なアーティストであるRoccoサトシ氏に

作っていただいたコチラですが

テディベアの元祖であるSteiff(シュタイフ)さんに

作っていただいたのがこちらのキーリング、

Steiff×Rocco×Studieという夢のコラボレーション(^_^)

Studieの創立20周年を記念し750個だけ作っていただきました。

表がモヘア素材で裏はアルミプレートという仕様で

手に取っていただけるとその拘りがわかると思います。

本来はこのようにキーリングとして想定していましたが

お買い求めいただいた方は様々なところに

付けていただいているようでして

お車の中にぶら下げていたり

バッグに付けていたり

ファッションの一部としてジーンズに

付けられている方もいらっしゃいました♪

いつもStudieをご贔屓にしていただいている皆様、

このキーリングをオススメいたします。

 

 

 

 

ball.jpg