2015年2月23日

史上最高の人気ッ!

wifiv5d.JPG

先日から始まりましたYUPITERUさんの

レーダー探知機&ドライブレコーダー・キャンペーン!

レーダー探知機については、成熟した人気モデルである

Z965Csd(指定店専用モデル)が相変わらず人気ですが

レーダー探知機と同様に今や欠かせないドラレコこと

ドライブレコーダーが売れに売れています!

機種はYUPITERUドライブレコーダーの

こちらも指定店専用モデルの中の最上位機種である

DRY-WiFiV5d

別体だったGPSアンテナが内蔵になり

更にはGセンサーや無線LANも搭載しています。

GPSがあることで映像や音声だけでなく

地図上で軌跡も確認できますし、Gセンサーがあることで

事故などの衝撃を感知して、別ファイルで画像を保存、

更に無線LANはスマートフォンに専用アプリを入れると

本体のモニターと同じ映像がスマートフォンでも確認でき

保存までできちゃうんです。

画質も400万画素のFULL HD!

至れり尽くせりのドラレコなので売れるのも当然ですね♪

 

 

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月22日

Boosted by Studie AG.

bbsag.JPG

昨日も今日も非常に沢山の方にいらしていただきまして

作業の待ち時間が長くなってしまいまして

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

声の大きな相澤店長が隣に来てから

それに負けじと大きな声を出している自分に気付き

自然と東京店の雰囲気も変わってきたように思います。

唯一、私が電話をしていると相手の声が相澤店長の声で

聴きづらいというデメリットはありますがw

 

さて、主流になったターボBMWの定番チューニングといえば

ブーストアップやコンピュータチューニング。

中でもStudieが自信を持ってオススメする

お手軽なSTP2は体感度合い抜群で大人気です。

4気筒ターボでも不満なくしっかり走ってくれますが

慣れてしまうとパワー&トルクが物足りなく感じ

6気筒ターボでも十分速いのですが、人間って不思議なものでw

もっとパワーを!と思ってしまうんですよね(^_^)

写真のF11のMさんも、STP2を装着した帰りに走り出した直後に

その違いがすぐわかったようで、次は恐らくレーダー探知機ですw

レーダー探知機&ドライブレコーダー、キャンペーン中です♪

 

 

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月21日

危機一髪!

tiredegrade.JPG

もう5年ほど担当させていただいているE92乗りのKさん。

StudieStyle9を買いに来ていただきまして

色々とご相談させていただいた結果、

コーナーリング中のロールを減らし、姿勢を安定させる為に

H&Rのスタビライザーをご注文いただきました(^_^)

コーナーリングはもちろん、車線変更程度でも

グニャッとした動きがカチッとしてくれますので

サスペンション系チューニングには欠かせませんね!

ということでリフトアップして作業をしていたところ

発見したのが今日の1枚(^_^;)

リアタイヤの内側に亀裂が入り

中のワイヤーが見えてしまっている状態でした。

フロントよりもリアの方がキャンバーが付いていて

リア駆動ということもあるので、リアタイヤの内側は

特に消耗が激しく、普段は非常に見えづらい部分ですので

気付くのが遅れるケースって多いんです。

E9X系のタイヤは出筋のサイズですので在庫もあり

早速交換させていただきました。

しばらくタイヤの状態をチェックされていない方は是非、

チェックをすることをお薦めいたします!

 

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月20日

直感が大事です(^_^)

acst8wheels.JPG

泣く子も黙るAC SCHNITZERのType-8 Forgedホイール☆

被写体に困った時によく撮影してますが(^_^;)

それにしてもフォトジェニックなホイールですよね。

今日もメールやご来店いただいたお客様と

ホイール選びのご相談をさせていただきましたが

クルマのイメージを大きく変えるホイールですので

迷って当たり前だと思います(^_^)

特にホイールの選択肢が多い車種ですと

それぞれに良さがあり1つ(ホイールなので4つw)に

なかなか絞れないことが多いのではないでしょうか。

私自身もそうですし、数多くご相談をさせていただいていると

傾向がわかるのですが、最終的にコレ!って決定するホイールって

一番最初に好印象を持ったホイールだったりするんですよね。

最初にいいな、と思っても、でも他も色々見たいと思うのは

当たり前だと思いますが、最初に気に入ったホイールで

確信が持てるまで、他を見つつ比べつつ・・・かと思います。

要は、第一印象を、直感を信じていただいて

ホイール選びをしてくださいね!

という今日のブログでした(^_-)

 

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月19日

迷ったら・・・

neovadb.JPG

Studieで圧倒的なシェアを誇る横浜ゴムさんの

ADVANシリーズのタイヤ。

タイヤの好みって人それぞれだと思いますので

私にご相談いただいた方へは、私が実際に使ってみての

感想を踏まえつつアドバイスさせていただいています。

写真上はハイグリップタイヤ、ADVAN NEOVA(ネオバ)です。

接地面積の多いタイヤパターンからもわかりますが

柔らか目のコンパウンドも相まって

コーナーを攻めていて思わずニヤけてしまうほど

強烈なグリップをしてくれるタイヤで

それでいてレース用ではなく普段使いができる銘柄。

写真下はコンフォート系のADVAN dB(デシベル)。

DNAシリーズだったdBがADVANシリーズになり大きく進化!

静かで乗り心地が抜群なのに、しっかりグリップしてくれる銘柄。

もちろん、グリップを追究すると静粛性や耐久性は劣りますし

静粛性を追究するとグリップが劣ってしまいます。

この2銘柄のどちらでも決めかねる・・・という方は

迷わずフラッグシップモデルのADVAN Sportをお選びください。

トータルバランスに優れた銘柄で人気No.1の実力は

履いてみるとすぐわかることと思います。

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月16日

これは凄い!!!!!

bbslmanive.jpg

いつもお世話になっているF31乗りのAさん。

ライト関係からモディファイが始まり

その後に足回り(3D Design車高調、リジカラ、

cpm/LowerReinforcement)を装着し

今回は待望のホイールです☆

Aさんにお選びいただいたのはコチラ!

BBSホイールの中でも長年に渡り人気を維持している

「LM」の発売20周年記念として期間限定でリリースされた

「LM Anniversary Edition」です!

BBSの限定ホイールというと、既存のホイールをベースに

限定カラーで展開されていますが

今回のカラーはBKM-SLD(ブラックミラー・シルバーダイヤカット)。

遠くからですとDBK(ダイヤモンドブラッククリア)に似ていますが

ブラッククローム的な金属感のある物凄く素敵なカラーです!!!

私のお気に入りホイールランキングのTOP3に入りました(^_-)

こちらは4月末までの期間限定ホイールですので

これを逃すと二度と手に入りません!

実は私も欲しくなりましたw

 

 

 

ball.jpg

2015年2月15日

ぜひオススメいたします。

under a car.JPG

今月末まで開催中の「初来店キャンペーン」。

初めてご来店いただいたお客様から

ご依頼いただくことが多い人気メニューを

お得な価格でご案内させていただいていますが

その中でも、中古車をご購入された方から

ご依頼いただくことが非常に多いのが「Studie点検」です。

約100項目の車両総点検でして、車検をご依頼いただいた際に

行わせていただいている内容と同じとなります。

車両購入店さんの保証で対応できる不具合箇所が

見つかる場合もありますし、何よりも愛車のコンディションを

把握していただくことはとても重要だと思います。

整備プランも色々な選択肢をご用意させていただきますし

ご予算や劣化状態に合わせて段階別にご提案も可能です。

キャンペーン価格は12,000yen(税別)となりますので

どうぞお得な期間にご用命ください(^_^)/

 

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月14日

世界でひとつだけ(^_^)

helmet.JPG

私が使っているヘルメットは、以前にイタリアにあるメーカーの

輸入元で働いていた際に扱っていた

Jarno Trulliのレプリカ(F1の時の)を長く愛用していますが

走行会でサーキットへ行くと皆さん色々なカラーリングの

ヘルメットをされていますよね。

クルマのドレスアップと一緒で、ヘルメットもカッコ良くしたい気持ちは

少なからず皆さんお持ちかと思います(^_^)

そんな時には是非!オリジナルのカラーリングにしてみませんか?

今日の写真(左)はSさんのヘルメットです。

もうお気付きかと思いますが、右はBMWワークスドライバーの

ヨギーのヘルメットでして、これをモチーフにデザインしました。

画像修正しちゃってますが、Sさんのお名前もちゃんと入ってます♪

カラーリングといい、Sさんのもワークスっぽいですよね☆

デザインはちょっと・・・という方でも、カラーリングや

お好みをお伝えいただけましたらデザインさせていただきます!

奥様やお子様のお名前など入れるのもアリかなと思います(^_-)

 

 

 

ball.jpg

2015年2月13日

開発中( ̄^ ̄ゞ

m4ram.jpg

M3&M4オーナーさんの勢いが凄いのと同じく

M3&M4パーツを開発するパーツメーカーさんの勢いも凄く

続々と専用パーツがデリバリーされています。

サスペンションキットやタイヤホイール、マフラー、

という流れが多いのですが、マフラーを交換して

排気効率が良くなったことで、今度は吸気側、

吸入効率をアップさせたいところですね。

吸気(インテーク)というと、そうです、GruppeMさんの

RAM AIR SYSTEMが不動の存在ですが

遂にGruppeMさんが開発をスタートされました!

開発担当の方のお話によると、パーツ点数が多く

複雑な構造なので時間は少しかかってしまうようですが

その分、自信を持ってオススメできる商品を

必ず完成させます!と心強いお言葉をいただきました。

オーナーの皆様、もう少しお待ちくださいね(^_^)

装着第一号の車両は私のブログでもご案内させていただきます♪

 

 

 

 

ball.jpg

2015年2月11日

いざ!

e92335hasebe.JPG

2009年に初めてご来店いただいた際は

先代7シリーズ(しかもロングw)に乗られていたHさん。

その頃には全く想像できませんでしたが

現在はE92/335iにお乗りで、来週のサーキット走行へ向けて

コンディションチェックでご来店いただきました(^_^)

ドレスアップ系のパーツから走り重視のパーツになり

乗り心地や静粛性で選んでいたタイヤがグリップ重視になり

HさんのBMWとの付き合い方が変わってきました。

BMWオーナーになり、BMWのポテンシャルの高さを知り

自分好みのカッコ良いスタイルにして、機能パーツも装着していくと

「走りたい!」という思いが一層強くなってくるんだと思います。

その走る場としてふさわしいのがサーキット。

装着パーツの真価が確認でき、車の限界値も知ることができ

車との距離感がグッと近くなっていきます。

って書いていたら私も走りたくなってきました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

ball.jpg