2012年2月12日

遂にっ!

F13m6BOBLOGにもありますように今日、幕張メッセにて開催されたワンダーフェスティバル2012にてStudie AGがエントラントを務める「GSR&Studie with Team UKYO」の体制発表が行われました(^O^) ニコニコ動画でも生放送をしていましたが沢山のメディア、ファンの方々に遂にお披露目できました♪ 今年は2台のZ4GT3をエントリーしてGT300初の連覇に挑みますので皆様応援宜しくお願いいたします<m(__)m>

さて、私はもうひとつ発表を楽しみにしていたことがありまして、F12/13のNew6シリーズが発表された時には「こんなデザインなんだ」と思い、F10M5が発表されて「こんなスペックなんだ」とワクワク度MAXになり、そして遂にオフィシャルフォトが発表されたのがNew M6ですっ!(coupe&cabriolet) 正直言います、この車に乗りたいです(^_^;) スペックは4.4LのV8ツインターボで560psを発生し、M6coupeで0-100mが4.2秒!(F10M5で4.4秒) そしてエクステリア、インテリア共に予想以上の完成度に大興奮していまして、プレスリリースを読みまくっている自分に気付いたので相当重症だと思いますw とは言っても発売されたからといってもすぐに買えるほどの状況ではありませんので(^_^;)じっくり考え、貯金をし宝くじを買うことから始めようと思います(^_^) でも欲しい・・・

そしてもうひとつの発表(発売)ですが、いよいよ2日後の2/14にStudieStyle6が発売開始になります! Studie各店、Studie楽天サイト、全国書店にてご購入いただけますのでこちらも皆様どうぞ宜しくお願いいたします(^_^)/

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月10日

カルテカードをご活用ください♪

Kartedeg以前のBlogでも何度か書かせていただきましたが、「そんな特典あるのは知らなかった」というお声を頂戴しましたのでここで改めてご紹介させていただこうと思います。

Studieにご来店いただいた方にお渡しさせていただいているStudieの診察券こと「Studie Individual Karteカード」。既に2万枚以上発行させていただいているこちらのカードは、作業させていただいた内容など詳細な情報をコンピュータで管理させていただき、メンテナンス等の適切なアドバイスをさせていただくために活用させていただいていますが、Studie以外でもお使いいただけるお得なサービスが「カルテDEグルメ」です(^_^) その名の通り当初は提携いただいた飲食店さんでこのStudie Individual Karteカードを提示いただくと割引やデザート、ドリンクのサービスを受けられる内容でしたが前回はガソリンスタンドも加わり(車にとってグルメです(^_^;))今後も色んなジャンルの提携店さんを増やしていければと思っています♪ 提携いただいているお店はどこも味やサービスが抜群なところばかりですので、是非多くの方にご利用いただければと思います(^_^)/ もしカードを紛失されてしまった方は再発行(もちろん無料です!)させていただきますのでお気軽にお申し付けください!

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 9日

勢いで頼んじゃいました(^_^;)

Dsc_2622_3先日のBlogでご紹介させていただいたBMW純正アクセサリーパーツ「M トラベルアクセサリー」ですが、予想通りといいますか非常に沢山のお問い合わせを連日頂戴しています。

先日もBlogを書きながら「どれを買おうかな~」と真剣に悩んでいましたが、見れば見るほど結局のところ全てが欲しくなりましてw結論としては「現物を見てから決めよう!」ということで職権乱用でとりあえず写真の10アイテムを取っちゃいましたw(相澤常務、事後報告ですみません(^_^;)) 

ということで、つい先ほど横浜店にこんな感じで入荷しましたのでご興味ある方は是非見にいらしてください(^_^) 小物系としましてはラゲッジタグが気になりまして色んな用途に使えそうなので追加でオーダーしようと思っています♪ ボードケースやトローリーケースも写真で見るよりも質感がとても良く、大きい方か小さい方で迷っちゃうけど迷ったら両方買っちゃえ的な気分ですw(最も気になっていたカーボン製の方はまだもう少し先になりそうです) と、今日のBlogはこの辺にしてこれからまた商品を隅々まで見てこようと思います(^_-)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 6日

贅沢な光景(^_^)

Dsc_2608愛車を自分好みにカスタマイズしていって世界に一台だけのSpecial Carにしたいと思うのはこのBlogを見ていただいている皆さん同じ思いだと思いますが、事実上ホントに世界に一台だけのSpecial Carというのも世の中には存在します(^_^)

写真は昨夜のピット風景ですが、それぞれ世界に一台しかないSpecial Carが2台並んで作業中。2台ともTop TunerであるドイツのAC SCHNITZER社が製作したコンプリートカーで、ドイツから輸入しここ日本で元気に走っています(^_^) 上の車は2011年2月のBOBLOGにもあるE86/Z4Mcoupeベースの「Profile」。(ホイールはサーキット用に一時的に交換していますが)迫力のワンオフワイドボディにE46M3CSLのエンジンが載り、それがMTで運転できちゃうという車で私も欲しかった車ですw 私の愛車のMcoupeとも、CSLとも似ておらず(^_^;)両方のイイトコ取りで更にAC SCHNITZERによるフルチューンで感動的なドライビングができちゃうモノスゴイ車です。 そして下の車は2008年6月のBOBLOGにもあるE63/645ciをベースに5.1L&411psまでUPさせた「TENSION-STREET VERSION」! 私が2008年にドイツのAC SCHNITZERにお邪魔させていただいた際に見た車がまさか今日本で走っているとは(^_^;)  ということで、昨夜こんな貴重な光景を見ることができたせいで私のモディファイ熱が上がってきてしまいました、という今日のBlogですw

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 5日

もうすぐ完売っ!

Rs1今日のタイトル通り、限定10台分の逆指名&お年玉プライス(もう2月ですが(^_^;))の「E9XM3逆指名!SACHS RS-1お年玉プライス!」を今日もE92M3のKさんからご注文いただきましていよいよ完売間近となりました! M3の特性上、減衰力が調整可能な車高調が一番人気なのですが、このRS-1以外にもKW製Ver.3(こちらもキャンペーン中で2月20日で終了です)や3D Design、arc製CLIMAX-EVO、AC SCHNITZERなど色々と選択肢があります。 となると、どのサスキットにしようか迷ってしまうのは当たり前で(^_^;)そこで我々フロントスタッフの出番となります(^_-) 

「基本的に通勤など街乗りがメインで週末にワインディングを気持ち良く走りたい」という方もいらっしゃいますし、「スポーティーな乗り味が好きで時々サーキットも走りたい」という方や、「Sタイヤを組んでサーキットで良いタイムを出したい」という方まで色々なご要望(お好み)があると思います。 このようにお車のご使用用途やお好みなどを詳しくお聞かせいただき、オーナーさんにとってベストなアシをご提案させていただきますし、装着後も車高や減衰のセッティングはもちろんのこと更なる進化のためのご提案を色々とさせていただいています♪

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 4日

フォトコン始まります♪

Photo既にホームページにて発表させていただきましたが、掲載箇所がちょっと下の方なので私のBlogでもご紹介させていただきます(^_^) ということで今年もこの時期がやってきました(^_^)/「Studie Photo Contest 2012」の応募要項が発表されました♪ 応募期間の方はもう少し先の3月1日から~最終締め切りは3月31日となります。まだまだ2月が始まったばかりですので、じ~っくりと撮影をしていただきまして撮影した写真の中からBestを選んでご応募いただければと思います。 と書いている私も一参加者ですので(審査員は今年も100%Studie外部の方)今年も3月中旬くらいには撮影をしようかと思っています!(納期が迫った方が緊迫感を感じながら良い作品が撮れるだろうという私の毎年の作戦ですwww) 皆様は是非今月、いや明日からでも山へ出向いてバシバシ撮影しまくっちゃってくださいね(^o^) ちなみに毎年変わるテーマは今年は「山とBMW」ですが、コンテストテーマ以外に私は毎年自分自身のテーマとして「光」というキーワードを取り入れられるようにしています。 気になる豪華賞品はホームページにて今後発表させていただきますので今年も沢山の方からのご応募をお待ちしています<m(__)m>

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 3日

猪俣Blog恒例の(^_^)

MBMW純正アクセサリーパーツファンの皆様、お待たせいたしましたっ(^_^)/ 以前のBlogでもちょっとだけご紹介(というか私が欲しいという話を書きましたw)させていただきましたが、BMW純正アクセサリーパーツ「M トラベルアクセサリー」の登場です♪ 1つ1つをここで詳しくご説明させていただくことはできませんが、写真にあるようにボードケースやトローリーケース、ラゲッジストラップ&タグ、スポーツバッグ、トラベルバッグと迷ってしまうほどのラインナップです(^_^;) トラベル用なのにトラベルの予定がこの先全く無い私ですがwこの色の組み合わせを見てしまうと即座に反応してしまいます(^_^) そんな方、多いんじゃないでしょうか?(^_-) サイズや素材などのスペックや価格、納期等はお気軽に各店までお問い合わせください! この手のアイテムはあっという間に無くなってしまう傾向がありますのでいち早くGetしちゃってください♪ 私はとりあえず2つほど注文予定です(^o^)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 2日

Owners from Canada.

Photo2009年1月8日のBlogでご紹介させていただいたSさんですが、お仕事でカナダへ行かれてからもメールやTwitter等で時々やり取りをさせていただいていましたが、一時帰国されて今日突然ご来店いただきました(^_^;)(私が休みじゃなくて良かったです) 愛車のZ3は日本で良い子にお留守番をしているのですが、久しぶりにSさんのZ3を拝見でき、そして楽しそうに運転するSさんの笑顔が見れて今日は良い一日でした(^_^) そんなSさんのカナダでの愛車は写真の車!1957年式のBMW Isetta 300です♪ 55年も経っている車とは思えない美しさですが、車両代の数倍ものコストをかけて綺麗にレストア済みでSさんの愛情がたっぷり注がれたお車です。 もちろん、日本にいるZ3の方もしっかりと管理されていましてStudieで全面的にバックアップさせていただいています(^_^) 皆さんの中にもお仕事で海外転勤っていう方もいらっしゃると思いますが、どんなことでも構いませんのでお気軽にご相談くださいね! しかし・・・Isetta素敵です(^o^)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月 1日

自分の物以上に悩みます(^_^;)

Recaro3歳3か月になる我が息子は新生児から使えるRECAROのチャイルドシート「Start +i」を愛用しています。4歳くらいまでは問題なく使えるシートなんですがこのところあまりこれに座りたがりません(^_^;)色んな質問を問いかけたところ、どうやら息子的には今のシートは「あかちゃんが座るシート」だと思っているようで、もう3歳だしお兄ちゃんになったのでそろそろ「おにいちゃんシートが欲しい」という結論に至りましたw となるとパパはここぞとばかり張り切ってしまうものでして(^_^;)どのシートが良いか研究中です♪ 候補が決まったので試しに息子にカタログを見せたところ、大人用の方のSP-Aが欲しいと申しましてw振り出しに戻りました(^_^;)  と、我が家の話はこのくらいにして、お子さんが近々生まれる方はもう準備はお済みでしょうか?チャイルドシートはお祝いのプレゼントに購入される方もいらっしゃいます。大切なお子さんを守ってくれるシートですが、やはり親としては色だったり形だったりこだわりたいもんですよね(^_-) Studie各店のフロント陣には現役パパがいますので何なりとご相談ください(^_^)/

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年1月30日

Beauty and Powerful muffler♪

Bmw_performance先日もちょっとご紹介させていただきましたが、今回のBMW PERFORMANCEキャンペーンも開始直後からお問い合わせ&ご注文をどんどん頂戴していまして、Studie各店のピットはBP祭り状態です(^_^) 皆様ありがとうございます!

今日ご来店いただきましたE92のNさん、マフラー交換のご相談をさせていただきました。よくBlogで書かせていただいてますが、マフラー(リアマフラー)ってメーカーによる性能面での差はなかなか出にくい(一部を除く)パーツですので、チョイスする基準の多くが「テールエンドのデザイン」や「音(音質)」になります。 Nさんにお選びいただいたのは文頭で書いたBMW PERFORMANCEマフラー。 アイドリング時は静かめながらひとたび踏み込むと「純正なのにこんなに迫力あるサウンドなんだ!」と驚かれる方続出な人気マフラーです♪ 「マフラー交換してみたいけど、どんなメーカーから出ていてそれぞれどんな特徴があるんだろう???」という方も沢山いらっしゃると思いますので、車種やオーナーさんのお好みに合わせたBESTをStudieスタッフがご提案させていただきます(^_^)/

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!