2017年6月 5日

まだまだこれから!

20170605.jpg

新型の登場を楽しみにされている方も

いらっしゃるかと思いますが、

E85(E86)からE89と続いたZ4の生産が終了し

最後のモデルとなったこのE89-Z4/35is。

E85からお乗り換えになったKさんの愛車ですが

オープンカーなのでお洒落にも乗りたいけど

実はKさん、レースもされていて(レースカー)

走りの部分も妥協できないということで

一緒に悩んで仕様を決めています(^_^)

今回は車高調、スタビ、リジカラ、

そしてブレーキにラムエアーにRECARO

と盛り沢山な内容でお預かりしています。

私もZ4(E86)に乗っていましたが、

サイズ感がちょうど良く、ホントに楽しい車でしたので

Kさんにもまだまだ楽しんでいただければと思います!

 

 

2017年6月 4日

こちらも人気が出そうです!

20170604.JPG

一度使ったことある方なら重要性をご理解

いただいているかと思います、RECAROシート。

中央のレザー張りのリクライニングシートが

不動の一番人気のスポーツスター。

特にこのブラックレザーで、サイドにブルーとレッドの

ラインが入った仕様が、Mを彷彿とさせて人気です。

冬場に必須なシートヒーターも装備されていますので

ご相談いただくことが圧倒的に多いシートなんですが

「もうちょっとリーズナブルなモデルを」という方に朗報です。

写真左のシートが「SR7 New LASSIC」!

ホワイト、レッド、ブルー、ブラックの4色の展開で

SR7Fというサイドサポートが低い仕様は

別売りのアームレストも装着できます。

レザー&グラスメッシュの仕様ですが

あまり見えない背もたれ部分をフェイクレザーに

することでコストを抑えたモデル。

シートヒーターこそありませんが

スタイリングもカッコ良いので人気が出そうです(^_^)

 

 

2017年6月 3日

夜の強い味方

20170603.JPG

吉澤メカと金子メカの2人が作業しているこちら、

ヘッドライトの修理や交換ではなく

その下にあるフォグランプの交換をしています。

最近では純正でLEDフォグランプのお車も

増えつつありますが、それでも圧倒的に多いのが

ハロゲンバルブが使われているフォグランプ。

正直、暗いですよね。なのであまり使わない

という方が多いかと思います。

そこでオススメさせていただくのがフォグのHID化です。

数年前まではHIDフォグが高額だったこともあり

LED化する方が多かったのですが、

今ではLEDとそれほど変わらずに、圧倒的に明るい

HIDフォグが装着できるようになりました。

その立役者は間違いなくBREX(ブレックス)さん。

現在の価格でも取付工賃まで含めて58,000yenで

夜のドライブの安心感が大幅にアップします(^_^)

Kさん、遠くからいらしていただきましてありがとうございます!

 

 

2017年6月 2日

パドル

実は今、私のX1のステアリングを交換しようと思ってまして

交換するステアリングを張り替えに出しています。

どんな仕様かは完成しましたらご紹介させていただきますが

張り替えるだけじゃなく、パドルレバーも取付予定なんです。

元々X1のステアリングにはパドルが無いので楽しみ♪

ということで、パドルというとここ最近では

3D DesignさんからF系Mモデル専用の

パドルシフターが登場し話題になっていますね(^_^)

DSC_0048.JPG

重厚感のあるアルミ削り出し、アルマイト仕上げが

3D Designさんらしさを表現されているなぁと思います。

残念ながらこちらは現行のF系Mモデル専用品となりますが

パドルレバーというとAutoTecknic製もあります。

そのAutoTecknicから新モデルが登場しました!

20170602.JPG

一番上のAutoTecknicロゴが入っているモデルがそれでして

なんとドライカーボン製!

薄くて軽くて、剛性があって

必要以上にシフトチェンジすること間違いなし笑

よし、うちのX1にはこれを付けよう(^_-)

と、思いますので上司に相談します笑

 

 

 

2017年6月 1日

SABON大好き(^_^)

DSC_0052.JPG

我が家にはSABON横浜元町店で購入した

シャワーオイルやボディスクラブ、

そして、ハンドクリームがあり愛用していますが

ホントにこのSABONって良いですね。

肌がフワフワになりますし、上品な香りがたまりません(^_^)

Studieでは、BMW Team Studieのレース活動で

SABONさんと繋がらせていただいていますが

ご来店いただいた皆さまにもぜひこのSABONに

触れ合っていただければと、店内、そしてレストルームに

商品をご用意させていただきました♪

女性はご存知の方、ご愛用いただいている方が

非常に多いと思いますが、男性の方、

SABONのジェントルマンシリーズお試しください(^_^)/

https://www.sabon.co.jp/

DSC_0059.JPG

 

 

2017年5月31日

M2専用BBS RI-D

20170531.JPG

超超ジュラルミンと言われる

高剛性&超軽量ホイールのBBS JAPAN製RI-Dホイール。

私のX1にも履いていますが、見た目のカッコ良さはもちろん、

このホイールに交換しただけで車の動きが軽くなり、

ブレーキの効きも良くなり、燃費も良くなりました。

そんなRI-DにM2専用サイズのラインナップができました。

カラーは、DS(シルバー)、DB(ガンメタ)、

そしてMB(マットブラック)のバリエーションとなりますが、

Studieでは人気のゴールド(GL)を追加設定させていただきました。

BBS JAPANさんでも「MY BBS」というサイズやカラーを

カスタムできる新サービスが始まりましたので、

元々あるRI-Dを本来設定のないゴールドに塗装は可能なんですが、

4本で172,800円が追加でかかってしまいます。

それが、今回のStudie設定分ですと通常カラーと料金変わらず!

現時点で残り4台分となりますので、

M2オーナーさんでRI-Dをご検討されている方、

この素敵なゴールドカラーいかがでしょうか(^_^)/

 

 

 

2017年5月29日

残りあと1日です!

20161023.JPG

明日30日は定休日になりますので

5月は明後日の31日(水)が最終日となります。

そこで改めてお知らせを。

5月末までにご予約いただくと(6月施工)

大変お得になるボディーコーティングと

スモークフィルム、ご検討されれている方は

コチラをご覧ください。

お問い合わせは tokyo@studie.jp

または、042-367-5301 までお気軽にどうぞ(^_^)

まだ間に合います!

そして、こちらの決算セールも5月31日までとなります。

Studie各店で早い者勝ち、在庫限りの

スペシャルプライスでご案内していますので

皆さまお見逃しなく!!!

そして、25%OFF&工賃半額のSupersprintマフラー

5月31日でキャンペーン終了となります。

好評いただいているスキップローンもご利用いただけます。

 

 

2017年5月28日

ぜひオススメしたいAGR!

agr1.JPG

ホームページのアイテム紹介では

エアコンガス回収再生機

というお堅いネーミングになっていますが

東京店の渡辺店長命名でAGRと呼んでいます。

エアコン・ガス・リフレッシュ(リフレッシュナー)

ということで、その名の通り、エアコンガスを

リフレッシュしてくれる装置。

「エアコン普通に効いているからいいかな」

という方は沢山いらっしゃると思いますが

最後までお読みください(^_^)

新車1年後の私のX1で試した時の話ですが

私の車に元々入っていたガス量は365gでした。

そして、本来入るべきガス量を測定したところ480g。

つまり115gも少なかったんです。

このAGRはガスを補充するだけではなく、

一度ガスを全て回収してフィルターを通して

綺麗にしてから充填するんです。

夏場はいつも22度設定にしていましたが

AGRをやってからは24度設定でも少し寒いくらい。

温度設定が上がることで、クルマへの負担も減りますので

ぜひともAGRをオススメします♪

 

 

2017年5月27日

限定ホワイトLM×F30

20170527.JPG

ご納車させていただいたのが昨日の夕方でしたので

今日のご紹介となりましたが、遂にIさんのF30に

こちらのホイールを装着させていただきました。

期間限定のBBS LMホワイト!

ホワイトボディにホワイトホイール、いい感じです(^_^)

Mラインが入っていることや、M PERFORMANCEブレーキの

レッドキャリパーとの組み合わせを考慮して

ブルーのセンターキャップでコーディネート。

このIさんのF30は装着できる限りほぼ全てのパーツが

付いていますので、いよいよ最終のエアロパーツですね♪

またご紹介させていただきますので

Iさん、宜しくお願いいたします(^_-)笑

 

 

2017年5月26日

セカンドエディション!

「LAYERED SOUND(レイヤードサウンド)」に

少しでもご興味ある方、まずはぜひこの動画をご覧ください。

私がZ4Mcoupe、そして先代のE84/X1に乗っていた頃、

SSS(Studie Sound System)スピーカーを装着し

純正アンプのまま、スピーカーだけの交換でも

こんなにも良い音が出るんだ、と感動していました。

そしてE84に乗っていた頃、この動画に登場する横田さんが

Studieにやってきました。

C波がどうとか、D波がどうとか難しい話をされましたが笑

正直、今のサウンドに満足してるしなぁ、と思ってました。

しかし、試聴でONボタンを押したところ、

あまりの臨場感に鳥肌が立ったことを今でも覚えています。

そしてOFFボタンを押すと、満足していたはずの音が

こもって聴こえるようになり・・・完全にノックアウトされました。

それからはE84/X1、そして今のF48/X1にも

装着させていただいていますが、もうLAYERED SOUNDなしでは

ダメな耳になってしまいました。

そんなLAYERED SOUNDのセカンドエディションがリリース。

もちろん早速装着させていただきましたが、これまた凄い!

どう凄いかは百聞は一聴にしかず、ですので

ぜひ聴いてみてください。