2016年7月 6日

撮影されてますか?

0084-667x500.jpg

皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが

8月9日~17日までStudie全店、

夏季休業とさせていただきます。

整備等もそうですが、車検の時期が近い方は

ご注意いただき、早めにご相談いただければと思います。

8月18日(木)からは通常営業となりますが

ちょうどその頃から募集を開始するのが

毎年恒例のStudie Photo Contestです(^_^)

今回のテーマは「MY BMW」。

ご自身のBMW(2輪はダメですw)が写っていれば

シチュエーションは何でもいいだけに

逆に迷ってしまいますよね(^_^;)

ぜひ、今のうちから撮影場所探しと撮影をされてみてください♪

毎年そうですが、我々スタッフも参加しますので

皆さんがライバルですw

こちらの写真は昨年の入賞作品。

私のお気に入りですが、シャッター裏のステッカーと

光の使い方がとても大好きです(^_^)

 

 

 

 

ball.jpg

2016年7月 4日

1名様に♪

!cid_33429391-31A2-440C-81C4-BF25E1CDD87D.jpg

2015年6月14日のブログにてご紹介させていただきました

Yasuaki Bob Suzuki愛用のBALL Watch、

スライドクロノグラフを1名様にお譲りいたします。

2015年のSUPER GTを共にした戦友です。

鈴木監督の垢と共に沢山のPOWERが詰まった1本。

そのままの状態で私が保管していますので

ご希望いただいた場合にのみ、

クリーニングさせていただきます(^_^)

お安くお譲りさせていただきますので

お気軽にお問い合わせください!

schrono1.jpg

「エンジニアマスターⅡ スライドクロノグラフ」

クロノグラフを従来の二つのボタン制御ではなく、

一つのスライドバーで制御するという

全く新しい発想のもと開発(特許取得)されたことで、

9時位置にはクロノグラフのすべての制御を行う

円形のスライドバーが搭載されています。

またスライドクロノグラフには革新的な技術だけでなく、

スポーティーなデザインにも注目すべきポイントがあります。

6時と12時位置にはサブダイアル、9時位置にはスモールセコンドを配し、

文字盤の外周にはエレガントな溝が刻まれ立体感と深みを演出。

BALL WATCHの特徴でもあるマイクロ・ガスライトもセットされ、

夜間での視認性にも優れています。

そして創業時から一貫して行われている頑強な作りはこのモデルでも実現され、

5,000Gsの耐衝撃性、4,800A/mの耐磁性、100mの防水機能を備えており、

更にねじ込み式リューズや反射防止処理済サファイアガラスなど、

ディテールにも強いこだわりが感じられる1本です。

 

 

 

ball.jpg

2016年7月 3日

繋がり

20160703.JPG

閉店時間を過ぎても駐車場はこんな感じ(^_^)

昨日も今日も沢山の方にお越しいただきまして

店内もピットもずっと賑わっていました。

忙しいって有り難いですね。

パーツが装着されてお喜びになられている笑顔を

見させていただくと疲れも暑さも吹き飛びます。

今日は嬉しいことがありました。

石塚がいつも担当させていただいているHさんと

私がいつも担当させていただいているFさんが

繋がっていることがわかり(クルマ仲間)

お二人が本日、東京店では初対面されました(^_^)

クルマ談義で盛り上がり、そこにまた東京店で知り合った

Kさんも合流して更に盛り上がり。

この場を通じて人と人の繋がりができていることが

何よりも嬉しいですね。

毎日毎日、色んな方と色んなお話をさせていただいていますが

「商い」が「飽きない」ってホントその通りですね(^_^)

 

 

 

 

ball.jpg

2016年7月 2日

COOL AH3!

20160702.JPG

今日も暑い一日となりました。

石塚&金子メカの2人がイベントのため不在でしたので

いつもの土曜日以上にバタバタしてしまいましたが

今日も沢山の方とお話しさせていただきました(^_^)

こちらはいつもお世話になっているMさんのActiveHybrid3。

今日は吸気系チューニング!

ということで、GruppeM製のRAM AIR SYSTEMを

装着させていただきました。

マフラーは交換済みで排気効率がUPしていますので

吸気効率UPのためにインテークキットです。

カーボン素材を採用しているRAM AIR SYSTEMは

見た目の美しさはもちろん、その性能が素晴らしく

ただ単に吸気量を増やすだけではなく

フレッシュな空気を取り入れ

エンジンルーム内の熱気を遮断することにこだわっています。

吹け上がり&レスポンスがUPしますので

ついついアクセルを多めに踏んでしまうと思います(^_-)

 

 

 

 

 

 

ball.jpg

2016年7月 1日

アルミ鍛造2ピース新作ホイール!

ris5.jpg

既にStudie各店のfacebook等で掲載されていますので

別角度からの写真を使いましたが(^_^)

こちらがBBS JAPANさんからリリースされる新作、

RI-S(アールアイ・エス)です。

ジュラルミン鍛造のRI-D、

そして、アルミ鍛造1ピースのRI-Aと

「RIシリーズ」がありますが、

アルミ鍛造2ピースホイールがこのRI-Sです。

RIシリーズのスポーティー感と

2ピースのラグジュアリー感が融合する

2ピースホイールのハイエンドモデル!

カラーはDB(ダイヤモンドブラック)、

DS(ダイヤモンドシルバー)、

そしてMB(マットブラック)の3種類で

サイズは20インチ、M3&M4にドンピシャサイズです!

存在感が抜群なホイールです(^_^)

ris1.JPG

 

 

 

 

ball.jpg

2016年6月30日

絶賛稼働中!

AGR2.jpg

こちらは東京店にも導入された

「エアコンガス回収再生機」です。

このネーミングだとちょっとお堅いので・・・

エアコンのガスをリフレッシュ、という意味だと

AGRって感じですかね(^_^) 

メーカーのホームページには

「エアコンディショナーシステムの保守点検と

ガスの再充填を行なうことのできる1台4役の装置で、

補充の安全性や精密性を確認するために8つの国際特許が・・・」

という説明がありますが、

簡単にいうと「エアコンの性能を

100%発揮できるようにするマシーンです。

古いガスを回収して洗浄し、

その車両に最適の量を充填できるんです。(ココが重要)

また漏れがないかどうかのチェックもできます。

作業時間は機具の接続など含めますと1時間弱くらい。

全自動ですので施工中は他の作業も同時に行えます。

(エンジンをかけない作業)

ちなみに、まだ比較的新しいお車でも

適合量が入っていない場合が多々ありますので、

まずは一度、夏を迎える前にお試しいただければと思います!

価格は12,000yen(※SPM会員様は10,000yen)となります。

 

 

 

 

ball.jpg

2016年6月29日

ドイツ製スマホホルダー

hr.JPG

皆さんもお車の中でスマートフォンのホルダーを

お使いになられていますでしょうか?

色々なメーカーからリリースされていますが

ドイツ製でお洒落でリーズナブルなものが登場しました♪

こちらはHERBERT RICHTER(ハーバートリヒター)製の

Quicky Air Proという商品です。

(インテリア小物パーツを得意とした老舗メーカー)

エアコンの吹き出し口にサクっと挟むだけのカンタン装着!

もちろんアームの長さ調整もできます。(最大8cmほどまで)

カラーもご覧のように5種類ありますので

お好みでお選びください(^_^)

お値段も2,000yen(税別)とリーズナブルですので

ちょっとしたプレゼントにもオススメです。

 

 

 

 

ball.jpg

2016年6月27日

計測が終わりました(^_^)

DSC_0013のコピー.jpg

一週間ほどお借りしていた3D Designさんの

デモカーであるF31を本日お返ししました。

エアロパーツやホイールなどで見た目も素敵でしたが

やはり車高調の乗り味が格別でして

3Dアシの特徴である「しなやか」な感じはF31でも健在でした。

柔らか過ぎず硬過ぎず、良くアシが動くセッティングは

相変わらず乗りやすく、いつも走っている通勤路が

全く違う道に感じてしまうほど。

ということで、私のX1が久しぶりに戻ってきました(^_^)

今回、3D DesignさんでX1(F48)の足回りデータを収集し

これから試作品の製作に入ります。

それが完成したらまたX1をお預けして実走テストを行います。

製品化になる前にStudieに持ち込んでいただいて

我々スタッフも試乗チェックをして意見させていただきますので

3DさんのアシはStudieと一緒に造り上げることが多いんです。

それだけに自信を持ってオススメさせていただいています。

早くできないかな~

楽しみです♪

 

 

 

 

ball.jpg

2016年6月26日

進化していきます(^_^)

DSC_0015111.jpg

コチラのブログでもM6について書かれていますが

BMW好きなら?M好きなら?男なら?w

一度は乗りたいM6!

King of Mは誰もが憧れる存在ですよね。

そんなM6にお乗り換えになられたIさん。

ノーマルでもカッコイイし速いし最高!と思っていても

やはり慣れてしまうとイジりたくなるものw

モディファイ経験も豊富で、レース経験もあるIさんなので

ドレスアップもチューニングも既に構想があり

あとはいつやるかだけの問題です(^_^)

本日もそのご相談でご来店いただきましたが

あれこれ悩んでいる時ってホントに楽しいですよね。

私宛にご相談をいただきますと

もれなく私もそのお車のオーナーになった気持ちで

一緒に悩ませていただいております(^_-)

近々、進化したIさんのM6をお披露目できると思います♪

 

 

 

 

 

ball.jpg

2016年6月25日

E82/135i Day.

DSC_0009のコピー.jpg

135というと、F20/M135iが頭に浮かぶかと思いますが

先代のE82/135iもまだまだ現役。

今日の東京店ではE82/135iが5台もご来店(^_^)

その中でも、こちらのWさんのお車はOwnersでも

Studie StyleⅩでも掲載させていただいた

スペシャルな1台です。

日本未導入の1Mcoupeパーツをメインに使用していますが

放たれるオーラが半端ないです。

ボディーもAtlantis Blueでオールペンした

世界に一台のマシン。

こんなにも綺麗ですが、距離は15万㎞超!

オーナーさんの愛が感じられますね。

今回は車検でお預かりさせていただきましたが

まだまだ長くお乗りいただければと思います(^_^)

 

 

 

 

ball.jpg