2012年3月 8日

K-san's Z4!

Z4_3 先日のBlogでご紹介させていただいたAC SCHNITZER Type8 Monoblockホイールを纏ったKさんのE92、そしてホイール装着の際に立ち会ってくれたE92仲間のHさんの愛車も3D DesignのTYPE-3 FORGEDホイールがとってもイイ感じですが、今日の写真のADVAN F15ホイールを纏ったE85Z4も渋いですっ!このZ4はHさんのお友達のKさんの愛車なんですが、ここ最近E92のHさんとKさんが色々とモディファイを進めているせいか、Z4のKさんも触発されてしまったようで(^_^;)お二人にはナイショで今後のモディファイのご相談にいらしていただきました!(とBlogで書いたらバレますがw) Kさんのプランを色々と伺わせていただきましたので私の頭の中にもコレ!という絵が思い浮かびました♪ 同じZ4乗りの私としても超気合いが入っていますので、Hさん、Kさん(E92の方のw)、楽しみにしててくださいね(^_^)/ さて、私事ですが明日はお休みを頂戴していますので今度こそはコレの為に遠出してきます(^_^)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月 7日

スクープ!

B12皆様ご存知かと思いますが(^_^;)スポーティーな乗り味の純正形状サスペンションキットの代名詞的存在だったBILSTEINのBTSキットが昨年リニューアルしまして『BILSTEIN Performance2(B12)』になりました。ショックアブソーバーのスペシャリストであるBILSTEINとスプリングのプロフェッショナルのEibach(アイバッハ)のコラボレーション・サスペンションキットということもあり、既に沢山の方にお取り付けさせていただいています(^_^) ご装着いただいた方からは「BILSTEIN特有のカッチリ感はしっかりと継承されながらも、しなやかで粘ってくれる乗り味で今までよりも更に安心して踏めるようになった」とお喜びのお声を沢山いただいていますが、それと同時にまだ設定がないお車にお乗りの方からは「いつ頃発売になりますか?」とお問い合わせを沢山いただいています。 ということで、今日のスクープ写真(現場にいたメーカーさんのスタッフにお願いしてコッソリ携帯で撮影していただいた写真ですw)はNew5シリーズ(F10/F11)用のマッチング風景です(^_^) F10セダン用はまだ少し先になりそうな状況ですが、先行してF11ツーリング用が入ってきましてメーカーさんのデモカーにまさに本日装着完了です♪ 早速試乗したスタッフの方からは「純正ショックよりも明らかに減衰が高いにも関わらずに、突き上げ感が減りハンドリングも軽快になった!」と聞いています!近々試乗させていただける機会を作っていただきますのでその際にはもっと詳しくご報告させていただきますっ(^_^)/

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月 5日

番外編。

Fromgermany3月1日から応募受付が始まりましたStudie Photo Contest 2012ですが、既に沢山の作品のエントリーがあるようで私もそろそろ撮影しないと!とやや焦っています。ここ数日は天気が悪い日が多いので(今考えている構図は快晴の日じゃないと無理(^_^;))躊躇していたのですが、路線変更で雨でも霧でもとにかく撮りまくろう作戦にしましたw

さて、フォトコンテスト関係の話題なんですが、先日フォトコンテストの事務局宛てに1枚の写真が送られてきたそうです。送り主はドイツにお住まいのHさん(ドイツ人の方です)。Studie Photo ContestはStudieに来店いただきStudie Individual Karteカードをお持ちいただいている方を限定とさせていただいていますので残念ながらエントリーの受理をさせていただくことができません。(もちろん、海外にお住まいの方でもStudie Individual Karteカードをお持ちの方でしたら全く問題ありません!) Hさんからの文面には「私はBMW、そしてStudieの熱狂的なファンです!」と大変嬉しいお言葉がありまして、私から一度ご挨拶のメールをお送りさせていただきました(^_^) という経緯がありまして今日はこの場を使ってHさんからお送りいただいた写真を皆様にご紹介させていただきます(^_^)/ 日本には導入されてない3ドアのE81が何とも素敵ですっ!せっかくなので審査員の方にも見ていただき、後日またHさんにご連絡させていただこうと思っていますし、将来日本もしくはドイツでお会いできたらいいなぁと思っています(^_^) 

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月 4日

わかってましたがやっぱり素敵です♪

Type8m昨日Blogの予告通りw今日はいつもお世話になっているKさんのE92に「AC SCHNITZER Type8 Monoblockホイール Super Studie Priceキャンペーン!」を第一号でご依頼いただき早速お取り付けさせていただきました(^_^)v ご注文いただいてからお仕事に一段と気合いが入るようになったり、昨夜は楽しみで眠れなかったとお聞きしましたが(^_^;)と~ってもお喜びいただいて私も物凄く嬉しい時間を共有させていただきました(^_^) ちなみにKさんと一緒にご来店いただいたのが以前のBlogでもご紹介させていただいた同じアルピンホワイトのE92乗りのHさん。HさんはKさんから今日何のパーツを装着するのか知らされてなかったようでwホイールだとは薄々お感じだったようですが、このType-8に決定したことに驚きを隠せないご様子でしたw このKさんとHさんは元々はお知り合いではなかったのですが、お二人とも私が担当させていただいていまして年齢も近いことから「仲良くなってくれれば」と私がご紹介させていただきました♪ 今日も作業待ちの間に、来週一緒に走りに行く予定を打ち合わせされていまして、ご紹介できて良かったと改めて思いました(^_^) フォトコンテストの写真も撮ってきてくださいね~!

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月 3日

限定10台だけのSpecialプライスです(^o^)

Type8_23月最初の週末となりました今日も朝から沢山の方に来ていただきましてお陰様で大変忙しい一日を過ごさせていただきました(^_^)気温も暖かく、気付くと軽く汗ばむ感じで気持ち良く仕事ができました♪明日の日曜日も皆様のご来店をお待ちしていますので宜しくお願いいたします!

さて、今日ご紹介させていただくのはTop of TunerであるドイツはAC SCHNITZER社のType-8 Monoblockホイール(19inch)ですっ!新デザインのホイールが発表になると、どうしても過去モデルのイメージがあるため慣れるまでに時間がかかるといいますか、どちらかというと徐々にそのデザインの良さが浸透していく感じなんですが、このType-8は私は初めて見た瞬間にそのデザインが非常にシャープで奥深い感じに衝撃を受けまして、当時フルHAMANN仕様になりつつあった私の愛車をフルAC SCHNITZER仕様に変更してでもこのホイールを履きたいと思ってしまったほどです(^_^;)(HAMANNさんごめんなさい<m(__)m>) 今履いているHAMANNホイールは凄く気に入っているんですが、頭の片隅にはこのホイールが残ってたりもしますw ということで「AC SCHNITZER Type8 Monoblockホイール Super Studie Priceキャンペーン!」と衝撃プライスのキャンペーンが始まりました!!! 全車種で合計10台分で終了となりますので、私と同じくビビッときてしまった方は是非この機会にGetしちゃってください(^_^)/

早速ご注文いただきましたE92のKさん、いよいよ明日装着ですね♪(明日のBlogもコレでいきますw)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月 2日

10th anniversary.

Mni10years_23月に入り生憎の天気が続いていますが、春はもうすぐ!といった比較的過ごしやすい感じになってきましたね(^_^)  お足元が悪い中、今日も沢山の方にいらしていただきまして誠にありがとうございました!

過去のBlogでも書いた気がしますが(^_^;)今日3月2日はMINIの日です。しかも、2002年3月2日にMINIが日本に上陸してからちょうど10年!ということでMINI10周年記念でもあります(^_^) 

MINIオーナーさんにも沢山ご来店いただいているStudieですが、数日前に数年ぶりに元同僚から連絡がありまして「BMW MINIを買おうと思うんだけど~」と嬉しい相談が♪ モディファイの相談はもちろんなんですが、漠然とMINIがいいというだけのようで(^_^;)どうやら一緒にディーラーさんへ行くことになりそうです。 でもなんだかワクワクしてきちゃいましたのでw車両選びからモディファイまでフルメニューを考えちゃおうと思います(^_^) そして、リクエストを沢山いただいていますのでそろそろMINIキャンペーンも復活したいと思いますし、10周年を盛り上げていければと思います(^o^)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月 1日

REMUS Quality.

141昨日はお休みをいただいていましたので「よしっ、フォトコンテストの写真でも撮りに山へ!」と思って張り切っていたんですが、皆さんご存知のような凄い雪( ̄□ ̄;) Mcoupe君は雪に埋もれていましたが雪だからといって家に居るのは雪国出身として許せませんでしたのでw強行突破してみました(^_^) が、さすがに山までは辿り着けず・・・。来週またチャレンジしようと思います♪ ということで、今日からStudie Photo Contestの受付が始まりました!3月31日が締め切りとなりますので皆様宜しくお願いいたします(^_^)/ 

さて、今日の写真はご存知REMUSマフラー。先日の相澤Blogでも載っていましたが(私の方が写真キレイですw)こちらはその名も「ストリートレース」というとってもスポーティーなルックスのマフラーです(^_^) REMUS社はAC SCHNITZERをはじめ、 ABT、BRABUS、CARSSON、LORINSER、OETTINGER、ZENDERなどといった(BMW乗りの方でも一度は名前を聞いたことがあるチューナーばかりだと思います)世界の名立たるチューナーにマフラーを供給していることでも有名です。 今回はいつも大変お世話になっているIさんのF10にお取り付けさせていただきました(^o^) ディフューザーカットでもこうして綺麗にお取り付けできちゃいます♪

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月28日

いかがですか?(^_-)

Img_3934今日出社してPCを立ち上げたら1通のメールにこの写真が添付されてきました。パッと見た瞬間に、ドイツのメーカー(チューナー)さんが送ってくれた車両改造工程の写真だと思いましたが実はコレ、1/18のE89-Z4のミニカーでした(^_^;) Studieは決して模型屋さんではありませんがw「お客様からのご要望には可能な限り全てお応えさせていただく」ということで、こうして分解しパーツ1点1点をお客様の愛車のボディカラーにて塗装をさせていただいています♪(通常の車と同じ工程ですね(^_^;)) ミニカーそのものもStudieで取り扱いがありますので、ご興味ある方はお気軽に私までご相談ください(^_^)/ 

Cover そして!お待たせいたしましたっ!!! 待望のF系車両用のシリコンキーカバーが完成しまして今日中には横浜店に入荷予定ですっ(^_^)/ メーカーさんも沢山用意していただいていますが、今回も確実に短期間での完売が予想されますので皆様お早めにGetしちゃってください♪ 欠品していたE46などのひし形キー用やE87/90系のカバーも追加で入荷になります(^o^)

 

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月27日

面発光 FLAT LED.

Led今日も20時を過ぎてようやくBlogを書き始めていますが、メカニックがつい先ほどお昼を食べていたほど今日もお陰様で大変忙しくさせていただきました。ありがとうございます<m(__)m>

「今後の主流になりそうです」と昨年のBlogでご紹介させていただいたことがありますが、昨年PIAAさんからリリースされた新しいLEDである「Spark MOON LEDシリーズ」がその後も売れに売れまくっていますっ! パッケージに表記されているその名の通り、発光面の全面が光ることでとにかくメチャクチャ明るいんです(^_^)ケルビン数も人気の6000K。そして小型、大型、2連タイプなど豊富なラインナップがあることであらゆる車種で使えることも特徴です。海外メーカーの特許商品なんですが日本ではPIAAさんだけの専売商品!LEDは日常の色んな場所で使われてきていますが技術の進歩って凄いですね! もちろん、相澤や私の車にも装着してありますので是非一度ご覧になってみてください(^_^)/ 昼間見てもその明るさは一目瞭然です(^o^)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!

2012年2月26日

Custom-made.

Ram_air_system今日の写真は皆さんご存知の吸気系の勇、GruppeM製のエアーインテークシステム「RAM AIR SYSTEM」ですが、この車(エンジン)は何かわかりますでしょうか?(^_-) こちらはいつもお世話になっているHさんのE61/550iなんですが、実は550i用のRAM AIR SYSTEMは設定がありません。(545i用やM5用は設定あるのですが(^_^;)) そこでメーカーさんにお願いをして特注品を作っていただきました(^_^) RAM AIR SYSTEMに使われているフィルターはアメリカのCaliforniaにあるK&N(K&N ENGINEERING, INC.)社製ですが、Made in JapanのRAM AIR SYSTEMはらではのGruppeMさんの柔軟な対応でこのように完璧にインストール完了です♪ エンジンルーム内が美しいカーボンで素敵になりましたが、やはり何と言ってもアクセルONでの迫力ある吸気音とスムーズな吹け上がりが魅力です! 550iオーナーさん、いかがでしょうか?(^o^)

Twitter始めました♪Studie_Inomataをフォローしましょう

Please click here!